バージョンについて(RevとSuffix)

バージョンについて


PRISMではアイテムやファイルのバージョンをRev(リビジョン)とSuffix(サフィックス)の2つの体系で管理します。
プロジェクト、アイテム、ファイルの全てにバージョンが付与されており、どのバージョンが表示しているか、あるいは繋がっているかを確認できます。
 
 

保存について

保存」と「リビジョンとして保存」の違い


保存には2タイプあり、変更の規模の大小に応じて使い分けられます。
タイプ説明
保存軽微な変更や修正をしたい場合はで変更を保存します。保存後は同一リビジョンの中でのマイナー変更として記録されます。
リビジョン(Rev)を上げて/下げて更新する設計変更(ECO)やデザインレビュー通過などの様に、大きな変更の時はでリビジョン値を指定して変更を保存します。

Revについて

Revはユーザーが任意のタイミングで上げられるアルファベットのバージョン情報です。 例えばデザインレビューを通過した時、出図した時など設計上のマイルストンを通過した際などに、Revを変更して管理します。 組織に明示的にバージョンの更新を伝えたい時にRevを上げます。
 
プロジェクトやアイテムを編集で変更を保存する際に、Revを上げるかどうかが選択できます。
 

Suffixについて

SuffixはPRISM上で変更が加えられた際に自動的に上がるバージョン情報です。
Suffixは以下の変更が加えられた場合に上がります。
Suffixが上がる変更
品名の編集
型番の編集
カテゴリの変更
フェーズの変更
BOMの編集(数量の変更、アイテムの追加・削除)
プロパティの編集
ファイルの追加・削除
リビジョン (Rev)を上げる時
 
タグや備考の編集、並び替えではSuffixは上がりません。
 

変更の取り消しについて

変更の破棄(変更を取り消す)


プロジェクト(アイテム)詳細画面の「変更履歴」タブに表示される変更のうち、最新の変更を取り消すことができます。
なお、取り消し操作はの権限を持つユーザーのみが行うことができます。
 
変更履歴を取り消す場合は、最新の変更履歴のレコード行の右側にある三点リーダーをクリックし、ポップアップ表示されたをクリックしてください。 (下の画面ではが取り消し可能です)
 
 
最終確認画面が表示されるので、をクリックください。
 
変更を破棄すると元に戻せなくなりますのでご注意ください。
 
変更履歴の取り消しが完了すると、取り消した変更履歴は「変更履歴」タブに表示されなくなり、プロジェクト(アイテム)のバージョンが1つ前に変更されます。(取り消し前がだったのでに変更されています)
また、親部品で紐づけられている際に最新版の存在を通知するマークも消えます。
 
変更履歴の取り消しはRev(リビジョン)を上げた変更履歴、Suffix(サフィックス)を上げた変更履歴どちらに対しても行うことができます。
 
 

変更の破棄ができない場合


以下の場合、アイテムの最新の変更履歴を取り消すことができません。
  • 確定されている
  • 他のアイテム/プロジェクトで最新バージョンが使用されている
 

確定されている

プロジェクト(アイテム)が確定されているときは、変更履歴を取り消すことはできません。
(「変更履歴」タブに表示される最新の変更履歴に三点リーダーが表示されません)
 

他のプロジェクト(アイテム)で最新バージョンが使用されている

変更履歴を取り消そうとしているアイテムの最新バージョンが他のプロジェクト(アイテム)で使用されているときは、変更履歴を取り消すことはできません。
と表示されたポップアップメニューがクリックできない状態となります。
 
 
 

関連記事