BOMの並び替えについて
BOMの並び替え機能の概要
プロジェクト(アイテム)詳細画面でBOMの構成アイテムの順番を任意に並び替えることができます。並び替えは組織内の全ユーザーの画面に反映されます。
並び替え
プロジェクト(アイテム)詳細画面のBOMタブで、並び替えたいアイテムのレコードにカーソルを合わせると並び替え用アイコン(点が6つ集まったもの)が表示されます。(下画像の赤枠部分)

並び替え用アイコンの上にカーソルを合わせたまま移動させたい位置までドラッグアンドドロップすることにより、アイテムを任意の順番に並び替えることができます。
並び替え機能は編集中でも使うことができます。
なお、編集中に並び替えのみを行なった場合、保存することはできません。(Suffixは上がりません。)

この並び替え機能で設定したBOMの構成アイテムの並び順は、組織内の全ユーザーの画面に反映されます。
階層構造をもつアイテムの並び替え
階層構造(親子構造)をもつアイテムを並び替える場合、同じ階層内でのみ並び替えることができます。例えば、アイテムが以下の階層構造の場合、はの中で並び替えることができますが、親アイテム2と親アイテム3の間に並び替えることはできません。
並び替えとソート
プロジェクト(アイテム)詳細画面では、BOMタブで表示されるアイテムのリスト(表)のヘッダーの内、、、で昇順もしくは降順にソートすることができますが、ソートしてる状態では並び替え機能を使うことができません。
以下の図はアイテム名でソートしていますが、この状態でアイテムのレコードにカーソルを合わせても並び替え用のアイコンは表示されません。並び替えを機能を使う場合はソート状態を解除してください。
