プロパティの一括変更

 
 

プロパティの値を一括変更する

BOMに入力されたプロパティの値を一括で変更することができる機能です。 この機能を使うと、プロパティの値を一つ一つ手作業で修正する手間を削減できます。
 
プロパティを一括で変更する方法は2通りあり、変更したい内容や目的によって選択できます。
  1. プロパティ一括上書き:こちらはプロジェクト/アイテムを横断した共通部品のプロパティを一括で変更する際に便利な方法です。
  1. BOMインポート:こちらは任意のBOMのみ一括で更新したい場合に便利な方法です。
 

1. プロパティ一括上書き機能を使う


PRISMに登録されている型番とCSVファイルのデータを紐付けて一括上書きする機能です。
  1. アイテム一覧画面右上にある、 から を選択します
  1. CSVファイルをアップロードします ※アップロードするCSVファイルの準備方法はCSVファイルのエクスポート方法をご確認ください
  1. 確認画面で変更内容が反映されていることを確認します
  1. 確定済みのアイテム・親アイテム・プロジェクトのプロパティも更新するか選択します
 
〈プロパティ更新に伴うバージョンアラートについて〉
変更後はバージョンの変更発生を示すバージョンアラート が、そのアイテムを持つ親アイテムに表示されることがあります。
Ver.一括更新から「親アイテムを一括更新」「プロジェクトを含める」を選択して、一括更新処理を行なった場合は親アイテムにバージョンアラートが表示されません。
※バージョンアラートの概要は 🔴「バージョンアラート」について をご確認ください。
 
 
 

エラーになった場合

CSVの内容によってエラーメッセージが出ます。
 
〈エラーメッセージの種類と解消方法〉
  1. 必須プロパティに値がありません アイテムに設定されているカテゴリの必須プロパティのデータがないためエラーになっています。 CVSに必須プロパティの列を追加して再度アップロードしてください。
  1. 廃図のため上書きできません 指定したアイテムが廃図となっているため上書きできない状態です。 内容を上書きしたい場合は、一度廃図を解除してください(廃図
  1. 確定のため上書きができません 指定したアイテムが確定されているため上書きできない状態です。 エラーメッセージが表示されている上の段にある「詳細設定」の にチェックを入れることで解消されます。
  1. CSVで型番が重複しています CSVファイルに同じ型番の行が複数存在している状態です。 CSVファイルの重複行を削除し再度アップロードしてください。
  1. アイテムが存在しません
    1. CSVもしくはPRISMに登録されている型番に誤りがある場合
      1. いずれかを修正して再度アップロードします
    2. 紐付けるアイテムは登録されているが、型番がPRISMに入力されていない場合
      1. PRISM側に型番を登録し、再度アップロードします。
    3. アイテム自体がPRISMに登録されていない場合
      1. アイテム登録(アイテム名と型番)を行い、再度アップロードします。
  1. 変更差分がありません CSVの内容とPRISMに登録されているプロパティ値に変更点が無い状態です。 CSVの内容をご確認いただき、再度アップロードしてください。
正常にプロパティ値が変更できた分と、エラー分が混在している場合、エラー分を一旦無視して登録することもできます。
 
 

再計算した合計標準価格を表示したい場合

アイテムの標準価格を一括で上書きし、プロジェクト/親アイテムの合計値に反映させたい場合は、「Ver一括更新」を行うと、標準価格を再計算した数字が反映されます。
 
 
 

2. BOMインポート機能を使う

BOMインポート機能を利用して、プロパティの値を一括で変更することができます。
 
  1. プロジェクト/アイテムの詳細画面右上にある から を選択します
  1. CSVファイルをアップロードします
  1. CSVのプロパティ名とPRISMのプロパティ名をマッチングします
  1. データの上書き方法を選択します(プロパティの情報のみを変更したい場合は「マスタ上書き」を選択します)
  1. 変更内容が反映されていることを確認して をクリックします
 
〈プロパティ更新に伴うバージョンアラートについて〉
バージョンアラート は表示されません。
※バージョンアラートの概要は 🔴「バージョンアラート」について をご確認ください。
 
 

取り込み用のCSVファイルをPRISMからエクスポートして作成する方法

取り込み用のCSVファイルは任意のファイルを準備して取り込んでいただくこともできますが、PRISMからエクスポートしたファイルをベースに取り込むことも可能です。
 

エクスポート方法


  1. プロパティを変更したいプロジェクト/アイテムのページでをクリックし、変更したい情報をエクスポートします。 (エクスポートについての詳細はこちらをご覧ください。)
  1. プロパティを変更するだけの場合は、エクスポート画面で のみにチェックを入れます
  1. エクスポート履歴画面からダウンロードします
 
 
 
ダウンロードしたファイルを確認し、「with_parents」と名前に付いていない方のファイルを使用してください。
 
 

ファイル作成時の注意点


CSVファイルの空欄は「値が未設定である」と認識されます。マスタを上書きする際は、すでに値が入っているプロパティに対しても、「未設定(空欄)」として上書きされますのでご注意ください。
変更しない項目については、CSVファイルにダウンロードしたままのデータを残す、もしくは、列ごと削除することで、ファイルをアップロードする際にアイテムのプロパティに影響を与えないようにすることができます。
新しくプロパティカテゴリを追加したい場合は、ファイルのエクスポート前にプロパティを追加しておくことで、エクスポートしたCSVファイルに該当列ができます。
 
 

関連記事